出展:顔・からだバランスケアお口の健康を保つために
私が尊敬する歯科医師・筒井照子先生の著書です。
内容を一部、ブログに掲載するに当たって許諾を頂きました。
ありがとうございます。
この本は私が歯科を悩みに悩んだ末に辿り着いた理屈が一字一句網羅されている、歯科のバイブルだと思っています。
炎症と力のコントロール、バランスに関して、唯一存在する書です。
この本の内容に関して少しずつ触れて行きたいと思います。
自然の顔は左右対称.顔の歪みは力のアンバランスを表しています
赤ちゃんの顔や動物の顔はほとんど左右対称になっています。
ところが、成長とともに顔の歪んでいる人が多くなります。
人間の骨格も、左右対称に出来ています。
顎関節は左右いっしょに動くので、顎がバランス良く動けば、顔は左右対称に成長するはずです。
しかし、日常的に患者さんの左右の顎関節の動きを触診すると、まともに左右同調して動いている方にほとんど出会いません!
顔のアンバランスは、身体の歪みを表しています。
歯科医院で出会った患者さんが、身体のバランスを回復することで不快症状(首、肩のコリ、痛み、緊張型頭痛、耳鳴り、腰痛、ひざ痛、種々の不定愁訴等)が回復したり軽減したり、予防できると言う多くの実例に触れておられます。この事を多くの方々に知ってほしいとこの本にあります。
私もまったく同感です!
姿勢を整え、身体のバランスを整えた結果、顔も左右対称に戻ります。